料理がマンネリ…を脱出!レパートリーを増やす5つのヒント

「今日の晩ごはん、またこのメニューかも…」
そんなふうに感じることはありませんか?

仕事や家事、家族の予定に追われる毎日の中で、料理に手間をかけるのはなかなか大変なことです。気づいたら、いつも似たような味つけや食材ばかり。献立を考えるのもひと苦労。そんな「マンネリ」状態に悩んでいる方は、実はとても多いのです。

でも、料理のレパートリーは、大きく変えなくてもちょっとした工夫で増やすことができます。
ここでは、毎日の食卓が少し新鮮に感じられるような5つのヒントをご紹介します。

1. テーマを決めて料理してみる

「今週はハワイの朝ごはんウィーク」「金曜日はアメリカンバーガーの日」など、1日や1週間の“テーマ”を決めると、料理がイベントのように感じられます。食材やメニューを選ぶ楽しさも増え、自然といつもと違うものを作ってみたくなるはずです。

2. 使ったことのない食材をひとつ取り入れる

すべてを新しくする必要はありません。たとえば、いつものサラダにフェタチーズを加えてみる、スープにクミンを少し入れてみる。ひとつだけ新しい食材を取り入れることで、風味や印象ががらりと変わります。小さな挑戦が、新しいお気に入りを見つけるきっかけに。

3. 盛りつけや器を変えてみる

料理の印象は、見た目でも大きく変わります。お皿の色を変えてみたり、ワンプレートでカフェ風に盛りつけてみたり。いつものメニューでも、「なんだかおしゃれ」「ちょっと特別」に感じられて、気分もリフレッシュできます。

4. ごはん以外の主役を取り入れてみる

「毎日、ごはん+おかず」のパターンから少し離れてみるのもおすすめです。
パンを主役にしたサンドイッチや、たっぷり野菜のスープ、ライムライスや雑穀を使ったサラダボウルなど。食材の組み合わせを変えるだけでも、マンネリ脱出につながります。

5. 誰かに作ってあげる予定を入れてみる

自分ひとりの食事だと、つい手を抜きがち。でも、「今日は誰かに食べてもらう」予定があると、料理への意欲が自然とわいてきます。家族、友人、パートナー、誰でもOK。「食べてもらう」ことを意識すると、新しいレシピに挑戦したくなるものです。

まとめ:小さな変化が、料理の楽しさを広げてくれる

料理のレパートリーを増やすのに、特別なスキルや時間は必要ありません。
ほんの少しの工夫で、食卓が変わり、自分の気持ちも変わっていきます。

毎日のごはんが、「またこれ」ではなく、「今日はちょっと楽しい」に変わりますように。

AlohaDays Kitchen Club(ADKC)について

AlohaDays Kitchen Club(アロハデイズキッチンクラブ)は、日本にいながら、ハワイやアメリカの人気メニューやおもてなしを楽しく学べる、オンライン中心の料理教室です。毎月のレシピ動画やZoomでのライブ講座にくわえて、調理のコツや道具、食材について学べる講座、そして季節ごとの対面イベントも開催。自宅でのんびり学びながら、リアルな交流も楽しめるハイブリッドなスタイルが特徴です。

スタイルの特徴は、日本のキッチンで作りやすい本格的な味と、おうちで楽しめるあたたかなおもてなし。見た目も華やかでおいしいのに、むずかしくないレシピがそろっていて、忙しい日々の中でも気軽にチャレンジできます。

「家族や友人が喜んでくれた」「料理がもっと楽しくなった」と、多くの方が料理を通じて大切な人との時間をより豊かにしています。

講師紹介とADKの背景

メイン講師の百合子先生は、ハワイ出身の夫との結婚をきっかけに、25年以上にわたってハワイの家族との交流を重ね、アメリカやハワイでの家庭料理に親しんできました。さらに、アメリカ本土やパリでも料理を学んだ経験があります。

ADKのレッスンは、料理やライフスタイルの雑誌にも紹介されています。テーマは「ハワイのローカルフード」「世界の家庭料理」「おうちで楽しむライフスタイル」など、日々の暮らしをちょっと楽しくしてくれる内容ばかりです。

ブログに戻る