ハワイやアメリカのスーパーで見つけた!料理の幅が広がる食材5選

旅先で訪れるスーパーには、知らない食材やわくわくする発見がいっぱい。
でも、その中でも「これは日本のキッチンでも使える!」と思った食材って、意外と少ないものです。

今回は、アメリカやハワイで出会ってから、すっかりADKの定番になった食材をご紹介します。
どれも、料理のレパートリーを広げてくれる、頼れるアイテムばかりです。

食材①:レモン&ライム(果汁と皮)

ただ絞るだけじゃもったいない!
ADKでは「果汁」と「皮のすりおろし(ゼスト)」の両方をよく使います。

  • レモンの皮はドレッシングやスイーツに香りをプラス

  • ライム果汁はメキシカンやアジアン料理に爽やかさを

いつものサラダやグリルチキンが、一気に海外風に変身します。

食材②:トルティーヤとトルティーヤチップス

日本ではまだまだ特別な存在ですが、冷蔵庫に入っていると心強い食材です。

  • トルティーヤはタコスやブリトー、ラップサンドに

  • トルティーヤチップスはナチョスやセブンレイヤーディップにぴったり

ちょっとしたおもてなしや週末のカジュアルごはんに便利です。

食材③:スパイス(クミン、カイエンペッパー、スモークパプリカ、シナモンなど)

難しそうに見えるけれど、基本のスパイスがあるだけで味が決まるようになります。

  • クミン:カレー風味や中東料理の香り付けに

  • カイエンペッパー:辛さを足すだけでなく、味全体を引き締める役割も◎
     少量を加えることで、味に「ピリッ」とした刺激が加わり、他の風味がより引き立ちます

  • スモークパプリカ:燻製のような深みが出せる魔法の粉

  • シナモン:スイーツだけでなく、肉料理やドレッシングにも使えます

  • スーマック(sumac):爽やかな酸味を加える中東系スパイス。サラダやヨーグルトに

「スパイスはちょっとハードルが高い」と感じる方にも、ADKCでは使い方をていねいに紹介しています。

食材④:ヨーグルト(ギリシャヨーグルト・水切りヨーグルト)&サワークリーム、フェタチーズ

ヨーグルトと聞くと朝食のイメージですが、海外ではお料理にも大活躍!

  • ギリシャヨーグルト(水切りヨーグルト)は、ディップやドレッシングに

  • サワークリームは、チリやブリトーに添えて酸味とコクをプラス

  • フェタチーズは、刻んでサラダやパスタにトッピングすると一気に海外の味に!

これらの乳製品を使うと、見た目も味もワンランク上になります。

食材⑤:スパム

言わずと知れたハワイの定番。
ADKでも「スパムむすび」だけでなく、家庭料理に広く活用しています。

  • 朝ごはんに焼いて、ベーコンやハムの代わりに

  • チャーハンや炒め物にもぴったり

  • マカロニとスパムのスープは、忙しい日のランチに最高

  • クリームチーズと合わせた「スパムゲージー」は、意外なおつまみとして大好評!

常温で保存できて、いざという時に役立つ便利食材です。

おわりに

どれも、「ちょっと使ってみたいな」と思えるものばかりではないでしょうか?
いつもの食材にプラスするだけで、料理がもっと楽しく、もっと広がります。

ADKのレッスンでは、こうしたちょっと珍しくておいしい食材の使い方もたっぷりご紹介しています。
「海外の食文化にふれてみたい」「いつもの料理に変化がほしい」
そんなときに、ぜひのぞいてみてくださいね。

AlohaDays Kitchen Club(ADKC)について

AlohaDays Kitchen Club(アロハデイズキッチンクラブ)は、日本にいながら、ハワイやアメリカの人気メニューやおもてなしを楽しく学べる、オンライン中心の料理教室です。毎月のレシピ動画やZoomでのライブ講座にくわえて、調理のコツや道具、食材について学べる講座、そして季節ごとの対面イベントも開催。自宅でのんびり学びながら、リアルな交流も楽しめるハイブリッドなスタイルが特徴です。

スタイルの特徴は、日本のキッチンで作りやすい本格的な味と、おうちで楽しめるあたたかなおもてなし。見た目も華やかでおいしいのに、むずかしくないレシピがそろっていて、忙しい日々の中でも気軽にチャレンジできます。

「家族や友人が喜んでくれた」「料理がもっと楽しくなった」と、多くの方が料理を通じて大切な人との時間をより豊かにしています。

講師紹介とADKの背景

メイン講師の百合子先生は、ハワイ出身の夫との結婚をきっかけに、25年以上にわたってハワイの家族との交流を重ね、アメリカやハワイでの家庭料理に親しんできました。さらに、アメリカ本土やパリでも料理を学んだ経験があります。

ADKのレッスンは、料理やライフスタイルの雑誌にも紹介されています。テーマは「ハワイのローカルフード」「世界の家庭料理」「おうちで楽しむライフスタイル」など、日々の暮らしをちょっと楽しくしてくれる内容ばかりです。

 

ブログに戻る